防水工事
防水工事
㈱日栄だからこそ提供できる防水工事です
家は雨漏りなんて、、、。そんな事はありません!!!どんな立派なお住まい・ビルもメンテナンスを欠かせば至る所が劣化するものです。おなたのお住まい・ビルは大丈夫?
防水工事の種類
アスファルト防水工法
アスファルト防水は、アスファルトという素材の持つ独自の性能を活かした防水工法です。熱熔融アスファルトの被膜を利用して、アスファルトルーフィング類を張り重ね連続一体化した積層防水層をつくり上げる工法ですから、水密性・耐久性に優れた信頼性の高い防水層が得られるのが特長です。
塩ビシート防水工法
一般にシート状の材料一枚で防水層をつくる工法です。施工法によって接着工法および機械的固定工法があり、材料の種類によって工法が分類されます。
ウレタン塗膜防水工法
1または2成分形の液状塗膜防水材料を不織布またはメッシュなどを入れて補強し、塗布または吹付け等によって防水層をつくる工法。材料の種類によって工法が分類されます。
FRP防水
FRPとは繊維強化プラスチックス(Fider Reinfoced Plastics)の略称で、代表的な複合材料の一つです。ガラス繊維にポリエステル樹脂を含ませ、強化した材料です。 屋上防水等で使用する場合は、軟質の樹脂を使用して地震などでも割れないようにしています。
無機質塗膜防水工法
防水剤を混入したモルタル、ケイ酸質系の塗布防水剤、水和凝固型防水剤などをコンクリート下地などに塗り付けたり塗布したりして防水層をつくる工法
止水工事
防水工事~大規模修繕~個人宅まで幅広い対応を目指します~

日栄が防水をお勧めする症状です。
当てはまる方、是非一度「防水」を考えてください
- 目地材の飛び出し
- 防水シートのめくれ
- 防水塗料の剥離
- 前回防水工事をしてから10年以上経過
- 雨漏りがする
- 天井に覚えのない染みがある
参考例
工法 | アスファルト防水、塩ビシート防水、ウレタン塗膜防水、FRP防水、無機質塗膜防水 |
---|---|
保証期間 | 3年間保証。塗料によっては7年、10年保証もございます。 |
工期 | 大きな工事となる殆どが屋上の防水工事です。工事中の対策や箇所によって違ってきます。
住宅等の小規模なベランダでは1日で終わったりもします。 |
作業時間 | 8:30~17:00時位 |
工事箇所 | 屋上、屋根、外部階段、バルコニー・ベランダ |
対象建物 | 一戸建て、マンション、アパート、ビル、店舗、他 |